終活ガイド
終活に興味を持って、調べているうちに、さまざまな資格があることがわかりました。
どの資格も魅力があるのですが、私は「終活の入り口」として、終活協議会の「終活ガイド」を取得しました。
まだまだ知識もありませんので、コツコツ勉強しながら、このブログでみなさんと共有していきたいですね。
終活ガイドとは?
終活ガイドとは、「一般社団法人終活協議会」が主催する終活資格です。
ホームページには、
「終活ガイド検定」は実践していただくための資格です。
https://kamurogi.net/
当会の「終活ガイド検定」は、終活に必要な知識と情報を身に付けて、地域の相談やお困りごとを解決できる人材を育成する資格検定です。資格を取得した方々が実際に終活の専門家として活躍できるように作られています。
レベルは初級から上級まで3つの段階に分かれており、「終活ガイド初級(3級)」は終活の入口としてだれもが簡単に学べる内容です。「終活ガイド(2級)」は実際に実務として使用いただけるまでの知識全般を学びます。「終活ガイド上級(1級)」はさらに終活の知識を用いてさまざまな問題解決を行えるまでを目指します。
「終活」という言葉は知っていても具体的な内容はわからないという方は、まずは無料で受講・検定ができる「終活ガイド初級(3級)」をおすすめします。本格的に学びたいという方は「終活ガイド(2級)」、実務に活かしたいとお考えの方は「終活ガイド上級(1級)」をご検討ください。また、その他にも終活に関わる特別講座やセミナーを開催しています。
これからますます勉強して、皆さんに役立つ終活ガイドになっていかなければ、と考えています。
どうぞよろしくおねがいします。

画像をクリック! ランキングに点数が入り、筆者が大喜びします。よろしくお願いします。
